お知らせStaff Blog
「観光施設」の記事一覧
🎆水上温泉 冬の花火大会2020 🎆

みなかみ町観光協会・水上地区会では、
道の駅「みなかみ水紀行館」を主会場とした
冬季の新しいイベントを開催いたします。
ぜひお越しください!!
【日程】令和2(2020)年 2月14日(金)
イベント時間:午後7時~8時(予定)
花火打ち上げ:午後7時半~
【会場】道の駅「みなかみ水紀行館」
※花火打ち上げ場所:清流公園イベントゾーン
竹だけであそうぼう!
「あそびのたくみ」からのヒントに、竹だけで遊ぶ!
詳しくはこちらへ
↓
< 概 要 >
【日 時】2019年3月16日(土)10:00~15:00
【会 場】たくみの里 豊楽館前
【参加費】無料 ※当日参加、大歓迎です!
【内 容】上記チラシをご参照ください。
【主催】みなかみ町
【後援】みなかみ農村公園公社
【共催】千葉大学園芸学部木下勇研究室
【お問い合わせ】
みなかみ町役場 観光商工課
TEL.0278-25-5018
東出昌大写真展「雪は西からやって来る」
東出昌大写真展「雪は西からやって来る」
2018-09-29〜2018-12-02
道の駅水紀行館 電話0278-72-1425
<写頁展>
写真集から厳選した群馬県みなかみ町で撮影された写真を中心に展示します。
会期:2018年9月29日(土)~ 12月2日(日)
開館時間:9:00-17:00
入場無料
「谷川岳×苗場」紅葉ダブルロープウェイ
みなかみ町観光協会では、昨年好評を博した「谷川岳ロープウェイ」と「苗場ドラゴンドラ」の往復乗車券をセットにしたダブルロープウェイセットチケットを、9月10日(月)より発売いたします。
美しい紅葉が楽しめる2大ロープウェイをお得に利用できます。
今年は鮮やかな紅葉が楽しめるとの予想も出ております。ぜひこの機会に、上信越高原国立公園の美しい紅葉を2つのロープウェイでお楽しみください。
●商品名
谷川岳ロープウェイ・苗場ドラゴンドラ乗車券セット
「紅葉ダブルロープウェイチケット」
おとな4,000円、こども2,000円
(通常料金:おとな4,660円<660円お得!>、こども2,330円<330円お得!>)
●時期
販売開始:2018年9月10日(月)
利用期間:2018年10月6日(土)~11月11日(日)
期間中いつでもご利用いただけます。
※チケットの払い戻しは致しません。ご利用当日、各施設に運行状況をご確認ください。
※谷川岳ロープウェイ「天空のナイトクルージング」にはご利用できません。
※田代ロープウェイは11月4日(日)までの運行です。
●販売場所
みなかみ町観光協会窓口、水上温泉旅館協同組合、苗場観光協会、越後湯沢温泉観光協会(雪国観光舎)
※ロープウェイ現地では発売いたしませんのでご注意ください
ブラタモリ 「沼田パネル展」
NHK総合「ブラタモリ」【#31 真田丸スペシャル・沼田(2016年2月13日)】の放送内容をパネルなどの展示で振り返る企画展を 《旧沼田貯蓄銀行(沼田市上之町1155-1)》にて開催中です。
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/event/1006688.html
【お問合せ】 沼田市観光案内所 0278-25-8555
上州沼田真田丸大河ドラマ館入場券付プラン! 2016年度限定!上州沼田真田丸展とバイキング♪ ☆チェックイン14時アウト11時
大河ドラマ『真田丸』!大河ドラマ館入場券付プランの登場です。
入場券他特典付です^^
是非上州真田の里へお越し下さい☆・・・・
PC用プラン
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/g-matsunoi/pbid/374877
スマホ対応プランページ
http://www7.489ban.net/s/c/plan/pbview/customer/g-matsunoi/pbid/374877
利根沼田『真田丸』大河ドラマ館
もうひとつの真田の舞台〜沼田〜
いざ天空の城下町 沼田へ!
沼田城・名胡桃城をめぐって勃発した真田と北条との争いが、北条家滅亡を決定づけた秀吉による小田原攻めへつながったことに至る背景はあまり知られていません。
上州沼田真田丸展では、歴史に残る蒼々たる名将たちが沼田城を狙っていたことや、今もなお、沼田の人々に愛されている小松姫のエピソードなど、沼田が真田家と深いかかわりがあることを、大河ドラマ「真田丸」の世界を通じて紹介します
沼田城跡(沼田公園)
開催期間
平成28年3月20日(日)~平成29年3月31日(金)(無休) 9:00~17:00 最終入場16:30 無休
会場
グリーンベル21・1階(沼田市下之町888)
【駐車場について】 お車でお越しの方は、会場に隣接して立体駐車場(約300台収容)があります。 料金:1時間無料(以降1時間ごとに100円)
アクセス
https://numata-sanadamaru.com/?page_id=75
入場料 大人 500円 子ども 200円 ※未就学児は無料
お問合せ:0570-00-6667
イチゴのおいしい季節のはじまりでーす♪【いちごの家】
「真田の里」が盛り上がっています!
今回も真田ブログです!
もうひとつの真田の舞台」として、盛り上がっていますが、何故・・・群馬県沼田市が「真田の里」なのか?
沼田氏の居城として建てられた「沼田城」は、戦国時代には北関東を支配するうえで重要な拠点として各戦国大名の注目を集め、上杉・後北条・武田の各勢力が激しい争奪戦を繰り広げる舞台となりました。
本能寺の変以後、豊臣氏による北条征伐によって、沼田城は真田の支配城となり、江戸時代にかけて5代にわたる真田氏が沼田の地を治めることになったのです。
現在、沼田城址は、沼田公園として整備され、今も残されている鐘楼や石垣が当時の雰囲気を伝えています。
群馬県に足をお運びになる機会がございましたら、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。真田信之と小松姫の像も必見ですよ!
「歴ドル 小日向えりの真田ゆかりの地をめぐる歴史旅」公開されました
NHK大河ドラマ「真田丸」。
真田ゆかりの道に沿って歴ドル(歴史アイドル)で、信州上田観光大使でもある小日向えりさんが紹介してくれていす。
http://tabitane.com/special/1601sanada02/